
お知らせ
一覧へ- 2020.12.16 インターネット寄付「F-REGI」サイトの2021年2月15日のご利用について
- 2020.12.02 2020年8月から11月に会員登録をいただいた方へのご案内
- 2019.03.25 不要品で学園貢献しませんか
- 2018.02.28 「昭和女子大学クスノキ募金」の受付を開始しました
- 2017.11.14 第1回会員限定イベントを開催しました!
昭和女子大学サポーターズ・クラブとは
昭和女子大学では現在、幼い園児から大学院生まで、およそ9,000人が学んでいます。
これまでも、卒業生や保護者、地域のみなさま、企業や各種団体のご厚意により、寄附講座、インターンシップ、学生との協働プロジェクト、学生のメンターとして様々な教育活動にご協力いただいて参りました。
これからはさらに、学生や生徒、児童のアクティブな学びのため、また、社会と繋がりグローバルな視野を育む学びのために、みなさまとのご協力関係を拡大し、さらに、みなさまそれぞれの活動を支援できるしくみを作っていきたいと考えております。
みなさまの社会貢献活動や研究活動の一貫として、今後とも昭和女子大学の教育活動のご支援を賜り、昭和学園とそこに学ぶ人たちを支え励まそう、と願う人たちの集まりである<昭和女子大学サポーターズ・クラブ>を創設いたしました。
まだ始まったばかりの団体ですので、みなさまのお知恵をいただきながら、活動内容の充実をはかっていきたいと考えております。
この趣旨に賛同のうえ、ひとりでも多くの方にサポーターズ・クラブにご参加いただきたくお願い申し上げます。

サポーターズ・クラブで出来ること
サポーターズ・クラブの会員には学園の近況や文化研究講座・女性教養講座・光葉博物館の催事情報などを定期的にお知らせします。 クラブの活動として次のようなことを考えています。 記載の内容以外にも検討中です。みなさまよりアイディアをお寄せいただけますと幸いです。
個人会員へのお願い
- 個人留学生のホストファミリー引き受け・留学生との交流活動
- 社会人メンタ―(社会での経験を伝達する役割)として学生を支援
<応募要件、選考あり> - 世田谷区・周辺地域との連携活動やボランティア活動を支援
- 附属小学校、中学・高校の課外活動を支援
- キャンパス整備、緑化計画などへの支援寄付
- 遺贈制度を活用した支援寄付
※寄付については税制上の優遇措置をご活用いただけますのでご相談ください。
企業・団体会員へのお願い
- 法人・団体寄附講座・インターンシップの受け入れ
- 学生との協働プロジェクトの実施・工場見学の受け入れ
- キャンパス整備、緑化計画などへの支援寄付
※寄付については税制上の優遇措置をご活用いただけますのでご相談ください。

会員のみなさまへの特典
会員には、以下のような特典を用意しております。
- メールマガジンで学園の近況や文化研究講座・女性教養講座・光葉博物館の催事情報などを定期的にお知らせします。
- 希望者には「図書館利用証」を交付します。
- 抽選で文化講座や公開講座、各種イベントにご招待します。
- 希望者に抽選で『女性文化』(女性教養講座の講演集)を贈呈いたします。
- 研修学寮行事へご招待いたします。
- 希望者には、結婚式へ理事長からの祝電をお届けします。